2011-01-01から1年間の記事一覧

セイコガニのゆで方

初めて技術とはまったく関係の無いネタの気がする。 先週の休日にせり人となった中学からの友人にせいこがにのゆで方を教えてもらったのでメモ。 セイコガニとは? まずセイコガニって何って人が多いと思うので前置き。 セイコガニはズワイガニとか松葉ガニ…

Pythonのリストにおける処理パフォーマンス

twitterのTLをふと見たら[twitter:@kk6]さんが window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https:/…

kyoto.pyハンズオン参加してきた

なんか関西圏のPython関連の勉強会にいろいろ出てたらチューターの指名を頂いたので、Pythonにおけるテスト駆動開発について話してきました。今回のハンズオンでは他に Pyramid ([twitter:@naoina]さん) PyOpenCL ([twitter:@_likr]さん) がありました。正直…

Bazaarの部第1回反省会会場

ということで書きました。 rstで書いてたら面倒になったのでSphinxで公開しようって事になって、それならデプロイが簡単なbitbucketでという事で出来たのがこちら。http://aroma_black.bitbucket.org/bzr-memo/build/html/bzr-hanseikai01.htmlBazaarならLau…

分散型バージョン管理システム勉強会@京都参加してきた

[twitter:@naoina] さんが主催された分散型バージョン管理システム勉強会に参加してきました。 gitはこれからforkしてゴニョゴニョするのに最低限の知識は必要になるだろうし、Mercurialはイマイチ覚えきれてないし、ハンズオン形式ということで参加。 git g…

PythonのBDDフレームワークlettuceの日本語対応

Rubyの人気のBDDフレームワークであるcucumberをPythonにポーティングしたlettuceというライブラリを先日発見。 しかし振舞いを定義するfeatureファイルが日本語で書けず、これは頂けないということでlettuceのソースを眺めていたら簡単に追加そうだったので…

Pythonのクラス変数とインスタンス変数の違い

動機 Pythonの言語リファレンスとか他の人のコードみてたらクラス変数とインスタンス変数の違いがよくわからなくなったのでメモ。 というか、http://d.hatena.ne.jp/Ponsuke/20090128/1233115400にインスパイアされて書きました。 今まで 自分が最初に触った…

[python]デコレータでfunctools.wrap()を使う

前々回に書いた記事の続き。 functools.wrap()とは? Pythonのマニュアルには これはラッパ関数を定義するときに partial(update_wrapper, wrapped=wrapped, assigned=assigned, updated=updated) を関数デコレータとして呼び出す便宜関数です と書かれてい…

Pythonのis演算子と==演算子の違い

この記事を書いた動機 Pythonはなんと言っても英語っぽく書けるのが最大の利点なんだから全部isでいいんじゃね?と思って本当それで正しいのか確認しようと思った事が始まり。 実際の仕様 「初めてのPython第3版」のP200によると オブジェクトが「同等」であ…

インスタンスメソッド用デコレータを書いてみた

そう言えば関数のデコレータってそこそこ書いたことあるけどインスタンスメソッド用のデコレータって作ったことないなと思い挑戦。 通常の関数のデコレータとは微妙に違うようなのでその辺も踏まえて比較もしてみた(最後はどっちでも使えるようにしたけど。…

Pythonのリスト内包表記でRubyのuniqメソッドと同じ事をする

動機 設定値の重複を削るためににスクリプトを組んだのだけど、Pythonだとループで回して新しい配列に突っ込んでとかやらないといけないっぽいので面倒臭いエレガントじゃない。一応Pythonで単純に書くと以下のようなコードになると思います。 a = [1,3,4,2,…

CSS3でアニメーションを作ってみた

動機 今年の頭にニコ動を徘徊してたら下記動画のアニメーション部分が面白い事してるなーと思って眺めてたところ、これのフェードイン、フェードアウトのエフェクト程度ならCSS3の技術使ってできるんじゃないかなーと思って試しに実装してみたのがきっかけ。…

あけてましたおめでとうございます。

遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。「1年の計は元旦にあり」という格言に従うならば、今年もダメっぷり全開ブログになると思いますが生温い目で見てやってください。 ということで今年の目標を去年の状況…