2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Pythonでdisってみた

以前dict()とリテラルで{}と書いた時の違いにコンストラクタ的なものが呼び出されないという記憶があったような無かったような気がしたけど、いい調べ方が思いつかなかったので放置してました。 が、今日[twitter:@methane]さんがエキスパートPythonプログラ…

fizzbuzz関数のif文無し・ワンライナー縛り

今Flexで仕事していてたまに長いビルドがかかる時とかにちょろっと自動化のスクリプト書いたりしてるんですが、その時タイプミスしたことに気づかず実行したときに論理演算子のトリッキーな使い方を見つけた。それが以下のコード。ちなみに言語はPythonです…

Progression勉強会第1回に参加してきた

WCAF分科会のProgresson勉強会に参加してきました。 いつも会場提供してくださるサーフボードさん、主催していただいた@shirokuro331さんありがとうございました。 参加理由 ぶっちゃけ「Progression?何それおいしいの?」状態で参加したんですが、@shirokur…

Progression勉強会第1回に参加してきた

WCAF分科会のProgresson勉強会に参加してきました。 いつも会場提供してくださるサーフボードさん、主催していただいた@shirokuro331さんありがとうございました。 参加理由 ぶっちゃけ「Progression?何それおいしいの?」状態で参加したんですが、@shirokur…

unittest2パッケージと2.7のunittestモジュールまとめ

以前ブログに書いたparameterized testがPython2.7で実装されるという事が気になり始めたので、おもむろにPython2.7b2のWhat's Newの章を読んでみた。 すると、unittest2というパッケージが外部ライブラリとしてあるようだ。 urllib2的なノリかと思ってみた…

noseドキュメント翻訳の問題点

nose-devのオーナーに出したメールが返ってきた。こちらが投げたメールは 今から翻訳やるよ! 既に翻訳されているか知ってたら教えてください という内容。 返信の内容は三行で書くと、 大部分のドキュメントはdocstringに書かれてるよ! 翻訳しようと思った…

noseドキュメント翻訳はじめました

Pythonのテスティングフレームワークであるnoseの翻訳を始めてみた。 第1の目的はnoseを知るより、SphinxとreSTの習得だったりする。 んでその次がnoseの習得という。問題はどこに公開するかだなあ。 まあHTMLの公開先については追々決めていこうかと。 今は…

Python-FIT第0回

Python-FIT第0回に参加してきた。 北陸の○Py好きのエロい紳士が14人集結。 ちなみに淑女の参加は見事に0でしたw 発表ネタ 主催者の@hikaruworld氏より、DDD+Sphinxの概要説明を任命され、Python TestingのChapter7を軽くまとめて発表とDDDのデモ。 あとは渋…